気刊くろみつタイムス

主にゲームプレイ日記。過去記事一気読みは「目次」からどうぞ! ※他ブログからのインポート引っ越し時に改行崩れ&画像消滅が発生しています。

#Kenshi BC-24 「三人の試練」

予定外の新規加入が発生。9人となったチーム「修理屋」。
新人の装備の新調とスキル上げを行うべく、ブラックスクラッチでの淡々とした生活が続く。

「新人のために、質のいい義足を取ってきてやりたい所だな」
「しかし、どこの町の保管箱に突っ込んだか、誰か覚えとるかの?」
「うっ…… 俺に聞くなよ……?」
「遺跡との位置関係からすると、スクインが有力候補となりますが……」
「うーん、遠いなぁ」
 
 
 

04-24 「三人の試練」

 
 
 
AIコアも未使用品が2つあったはずだが、どこの研究台に突っ込んだのか覚えていない。
遠征…… するにしても……
ゲーム内でまだ68時間くらいは都市連合からの懸賞金がついたままだし、永久指名手配セカンと義足の新人はホリネ領に連れていけない。
分けるか…… チーム!
武術スキルを伸ばすため、サンバンとフォージ。
二人の護衛役として、攻撃速度の遅さからスキル成長が遅れているタロウを付ける。
すまんなセカン、お前は連れて行けないんだ……
かなり不安だけれど、これはいい集中特訓の機会になるだろう。
三人の試練の旅、さてどうなる事やら。
結論から言うと……
旅は、このようなルートを辿った。
スキル40台が一人と、20台が二人。
この戦力でこのルートを、出来るだけ戦闘回数を多く取って自動移動で回るという、かなりの荒行。
危ない場面も多かったが、そんなに取り立てて特筆すべき内容でも無かったので、ダイジェストで紹介していこうと思う。
(興味のない方は、下の方のステータス紹介の所まで一気に飛ばしても良いかと)
最初の大砂漠越えでは、スキマー一匹との戦いから恐る恐るスタート。
概ね自動放置移動にまかせているが、画面に目をやっている間に敵の存在に気付いた時には、率先して戦いを仕掛けて行く。
四肢欠損が出ないよう、サンバンとフォージの耐久ゲージに目を光らせておく。
ヘフトの倉庫に突っ込んであったのは、左脚用の義足。
新人の失った足は右だった。残念……
AIコアもここには無い。
となると、スクインか? と……長駆遠征が確定してしまう。
自動移動の経路バグにより、気付けばタロウ抜きでスキマー三体との戦闘になっていた時にはヒヤリとした。
いや、四体だったか。
タロウが戻ってくるまでかなりヤバい事になるのではないかと思われたが……
回避タイプの戦士の利点か、意外な程の粘りをみせ、サンバンは倒れるものの、フォージが健在の間にタロウが間に合った。
スロートからオクランの盾に向かう途上は、こんなハプニングも起きたが、無事乗り越える事が出来た。
オクランの盾では、パラディンと共闘して鉄蜘蛛退治。
確か、ホリネ領のオク盾でも病院は利用出来るんだよな……と、ベッドを借りに行くが……
残念、薬局と整形外科は利用出来ても、ベッドは貸し出していなかった。
この時点でサンバンの武術は22まで上昇。
いい感じだ!
バッドティースの拠点では、赤本・青本しか見つからない。
これを持ち出そうとして見咎められるとマズい。
今はそっとしておく。
スクインに向かう途中に立ち寄ったハブでは、意外な出来事があった。
何を追いかけていたのか、スクインの百人衆がハブまで出向いていたのだ。
もしかしてこれは…… スクインからいなくなった門番?
おお、やっぱりだ!
スクインに到着すると、遠方から一人、また一人と百人衆が走って戻って来る。
今度は警察署長が行方不明になっていたけど、門番が復活したのはいい事だ。
これでルカさん達も安心して暮らしていける。
……が、ここにもAIコアは無かった。
となると、収納したのはカタンの拠点って事になるのかなぁ。
魚人島の近くだし、落ち着いて考えれば分かる事だったか。
仕方ない、熟練スケ脚(右)だけ持って帰ろう。
ボーダーゾーンを東に向かう際には、飢えた野盗との戦闘になり、関係をかなり悪化させてしまった。
敵対しないという努力目標のために、お小遣い手渡しイベントの発生に期待したい所。
そこからブックデザート手前の荒野では、牛相手に特訓。

意外と耐えられるもので、誰も倒れずに勝利。
 
おい、やめろ。 よせ。

もう近くに宿がないエリアなんだぞ。 そんな無茶は……
我慢出来なかった……

フォージは倒れたが、なんとか勝利。
寝袋での長期休養を余儀なくされる。
バッドティースで全員分の教典を確保してきたし、ホーリーネーションの奴隷採掘所の寝袋を借りるという珍しい休み方をして……
アイアンスパイダーと戦いながら、今回の山場となるであろうエリアに突入する。
デッドランドワークショップ。
さて、ここはどっちのタイプだったか……
ハープーンがある方なら流石にやり過ごすが……

砲台の無い方か。
相手の方がステータスは上だが、数は3対3……
覚悟を決めろ…… 本日のメインイベント開始だぁ!
流石に素手vsスケルトンは相性が悪い。
タロウの火力でなんとか勝てたが、三人ともボロボロ……
寝ている間にアイアンスパイダーにも殴られたりして、踏んだり蹴ったりではあったものの、なんとか乗り越える事が出来た。
トレハンの方は、一度アークで漁った場所だったのか、めぼしい戦利品は無し。
問題は、ここからだった。
道中に姿を現す野良スケルトン。こいつが厄介だった。
ワークショップのスケルトンよりステータスがかなり高く、平均50。油断ならない相手だった。
そろそろ手足がヤバイぞ、と、サンバンとフォージを下がらせた所でようやくKO。
さて、スケルトンも死んだふりモードだし、寝袋でゆっくりと……
うわあぁぁぁぁぁぁぁ ブラデザ忍者だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
普段なら笑ってやり過ごせる相手だけど、今はマズい!
走れる状態じゃない!
タロウ撃沈。
その後残る二人も倒され、無事全滅。
慌てて食料を詰め込んだバックパックを投げ捨て、通り過ぎるのを待ってから起き上がる。
ぐぬぬぬ、際どい勝利をもぎ取りつづけて来たと言うのに、まさか久々の全滅がクモ忍相手とは……
回復中にアイアンスパイダー追加。
さらにブラデザ忍者追加。
気絶した敵を酸性雨で溶けて死んでいくに任せながら、再びの長期休養……
回復後の再出発では、無傷でアイアンスパイダーを仕留める快挙もあった。
そして、次の山場と覚悟して挑むのが……
警備スパイダーとの戦いが避けられないであろう、武器庫タイプの遺跡。
が、しかし……
ありゃ? ここは空っぽだっけか。
戦闘抜きのトレハンで、傑作のスカウトレッグ左をゲット。
ぐぬぬ、だからなんで右じゃないんだ……
いよいよブラックデザートを抜けようかというタイミングで、またもやブラデザ忍者と遭遇。
真夜中に黒ずくめの相手との戦闘という事で、非常に視認し辛い……
よく見ると、個々のステータスが攻撃35、器用48と、現段階では結構手強い相手。
それが、かなりの数で押し寄せてくる。
一発一発は軽いが、ダメージが胸に集中し、フォージは早くも倒れてしまいそう。
粘ってはいるが、これはマズいぞ……
と、ハラハラしながら見守っていた、その時。


ヤベェ!! この辺り、毒ガス地帯だった!!
これだけ真っ暗だと黒い毒ガス視認できないよ!!
胸部だけやけに減ってると思ったら、こういう事だったか!!
タロウでフォージを抱え、目と鼻の先の毒ガスエリアの出口を目指し、東に向かって走る。
敵も味方も深刻なダメージを受け続ける、極めて危険な状況……
間に合うのか!?
間に合いませんでした。
足の遅いタロウでは斬られながら逃げ続けられず、サンバンもクモ忍に斬られて倒れた。
えぇ…… これは、非常にマズくないか……?
こいつらは死んでもリセットしない人員なんだぞ……
と、一瞬青ざめるが、幸いな事にサンバンもタロウもすぐに起きてくれた。
止血だけして慌てて走り始める。
このままだといつまた黒いガスに飲み込まれるか分かったものではない。
心配していた通り、闇夜の黒ガスに襲われる一行。
フォージを抱えていたタロウまで気絶してしまう。
-50で昏睡。これはマズい……
これはもう、片方は置いたまま、サンバンに一人ずつ運ばせるしか……
夜明けと共に毒ガス地帯を抜け、寝袋にタロウを寝かせるサンバン。
大急ぎでフォージの救出に戻る。
頼む……頼む…… もう、ガスが通り過ぎませんように……
明るくなって、もうガスは視認出来る。
無事、フォージの所まで辿り着く。
よかった…… 本当に、倒れているここにガスが来なくて、本当に良かった……
横着をして大金庫方面に迂回せず、グレイデザート方面を突っ切ってウエイステーションを目指したのが失敗だった……
深刻なダメージをジワジワと回復させていく三人。
スキマーに叩き起こされてタロウ一人で乗り切ると言う場面も挟みつつ……
建てかけの塔が目立つウェイステーションに到着。
いやぁ、この時は本当にホッとした……
ようやく、みんなの待つブラックスクラッチが見えてきたぞ……
ここらの敵は手強いが、体力は全快。
あと少し、気合入れて行くぞぉ!
と、ここで姿を現したのが、屑拾い。
一発40台の射撃ダメージをバンバン撃ってくる連中を放置するのはマズい!
前衛をタロウに預けつつ、敵射手の方に格闘コンビを走らせる。
なんとかなりそうだが…… 足もやられているし、失血ダメージが結構速い。
ここで敵の追加でも来たりしたらマズいぞ……
サンバン、戦いながら失血を<<<から<<に減らしつつ、根性の一撃で敵の腕をもぐ。
武術は31まで上昇。修行の成果だ!
と、ここで騎兵隊が到着!
屑拾いと出くわした時点で慌てて全力疾走させていた一軍から、アークとシュライクが揃って到着。
助けは無くても乗り切れただろうが、これで帰り道はもう安心だ!
新人以外の全員が揃った所で、ブラスクへの帰路に就く。
しっかり戦利品は頂いておく。
弾がたっぷり回収出来たのがありがたい。
無事全員揃った所で、ブラスクの拠点前で記念撮影。
すまんな、新人…… 右用の義足と、命名の儀式はまた今度な……
最後に、ステータス紹介して締め。

 

主力四人は殆ど伸びていない。
ブラックスクラッチの門外作業では、衛兵の方に反応してしまい、殆ど敵がこっちを襲って来ない。
もしかすると、設置したフェイザータレットの超射程のせい……? 解体しよっかなぁ……

伸びの遅かった重武器も、ようやく44まで育った。
筋力は堂々のトップ。修行の甲斐あって攻防も師匠達に近い水準に。

生産補助に徹しているセカンは伸び悩んだままだが、防具鍛冶は既に師匠ジョンと同等の域に達している。

期待の新人、サンバンちゃん。
武術は31まで伸びたが、意外と攻防が低い。まだまだ修行が足りないな。

フォージの方は筋力と隠密が足りていない。 ランニングが必要だなぁ~

カカシ叩きとピッキングレーニングくらいしかしていなかった新人君だが、時々地面を這っている海賊を薙刀でしばいていたので、少しだけ戦闘スキルも伸びた。
敵から没収した包帯を使って、満身創痍の敵の治療ばかりしていたためか、医療の伸びもいい。
と、言う訳で、ぐるりと回って本来の目的を果たせずに帰還する羽目になった三人であった。
せめて熟練の右義足が隠密型か高速型だったら良かったんだけども……

次は、形成外科とAIコア収蔵場所の確認のため、カタン行きかなー
今後もしばらくはダラダラと戦闘訓練ばかり続きそうな気がしつつ、次回へ。
 
 
<続く>

 
縛り内容
・装備の購入禁止 武器防具以外も含む
・固有名詞のついたキャラクターの勧誘禁止
・勢力との同盟禁止 勢力との敵対(極力)禁止
・剥ぎ取り、棒立ち奴隷救助以外の犯罪の禁止
・暗殺・誘拐の禁止
・拠点建設禁止
・メイン4キャラの死亡時以外リセット禁止
・寝かせ切り等、単純作業による鍛錬禁止(ランニングはOK)
 
プレイ目標
・全MOD装備のデータを最高等級で記録
・その後、南ハ、皮、スケ、第二、いずれかの拠点を攻略する
 
全使用MOD
Star Trek TNG MOD +GUI +フェイザーX +フェイザータレット
・イーチパーソンズライフ ・フォント変更 ・キャラクリスライダー追加
・負荷軽減MOD(草減らしとテクスチャ軽量化) ・装備clipping