気刊くろみつタイムス

主にゲームプレイ日記。過去記事一気読みは「目次」からどうぞ! ※他ブログからのインポート引っ越し時に改行崩れ&画像消滅が発生しています。

オデッサ沿岸、新MAPについて

バグが出て即廃止されたため、実質的には今週が初と言っていい新(改変)MAP、
オデッサ沿岸部~鉄の嵐~ が登場しました。
イメージ 1

左攻め目線で見ると、大体こんな感じ。
地下を意識すると、もう少し複雑になります。
地上はほぼ三分割で戦場が分かれます

中央ルートは中央に補給艦を直接出す事が可能で、ある程度(あくまである程度)取り返しが効きます。
定石では、北と南の凸をいかに防ぐかが大切です。

北は最北端の崖上攻めが主力で、地上は狭い入り口に飛び込んでからでなければ
本拠点に攻撃できないので、核を施設の屋根の上にタッチダウンするのが正攻法ですね。
核なしでの開幕即凸では防がれがちです。
補給ビーコンでリスポンポイントを崖上に作った後、核と同時に一気に攻め込み、タッチダウンを成功させるのが
正攻法になっています。

つまり、開幕で最も危険なのは南、という事になります。
最奥まで攻め込まれると水中だけでなく、側面の入り口からもC、Zを攻撃されてしまいます。
(まあ北も同じですが…)

開幕で一つ本拠を割られてしまった場合、そのまま北上or南下され、もう一つの本拠点まで殴られて
一気に試合の趨勢が決してしまう事もあり得ます。
どのルートに大軍が来るか、あるいは来ないのか、他のMAPにも増して、その見極めが重要です。

3の前後で戦えばポイントに絡みやすく、個人成績を上げるのも容易ですが、
勝敗を決する戦いは南or北で発生する事が殆ど。
特に崖上の核は、崖上に防衛要員がいなければ簡単に通ってしまうので、常に警戒したいポイント。
ポイント狙いはほどほどに……


そして、今回の本題。
このMAP、ジオンは右側スタート固定、連邦は左側スタート固定で
左右格差MAPと言われる事が多いのですが、
その一因である、崖登りに関して見ていきましょう。


左スタートの場合、開始地点ですぐ左を向くと、このコンテナ段差地形があります。
ここに登って……
イメージ 2



前方ではなく、後方(本拠点大小屋)の屋根の角に乗ります。
前方の屋根にはギリギリ高度が届きません。
イメージ 3



屋根の上から直接崖上には届かないので…
イメージ 4



この、崖側面の段差を使います。
イメージ 5




段差に乗ってから…
イメージ 6




ようやく崖上!イメージ 7
進軍ルートとしてかなり重要なポイントなので、素早く上がれるようにしておきましょう。
後方に回って坂を登るよりはずっと速いです。


さて、
では、ジオン側の方はどうでしょう。

スタート地点で背後を見ると、このように坂道から登れるようになっていますが、やはり遠回りです。
イメージ 8




ショートカットするために、まずはスタート地点正面の、あの二階部分に乗ります。
イメージ 9




次は右手側へ。
イメージ 10




乗って、そのまま屋根上を進軍するもよし……
イメージ 11



崖上に行くなら、すぐ横に段差が用意されています。
イメージ 12

あれ?
ジオン不利って言われてたけど、むしろ一度後ろに下がる必要が無い分、ジオンの方が早く登れる……?
そんなに大差無いよなぁ と思ってたワケですが……

左右格差はむしろ水中。

連邦の潜水艦拠点は90度曲がった地形の建物の中に飛び込んでからでなければ撃てませんが、
ジオンの方は、ご覧のように…
イメージ 13

曲がらないで正面から攻められる上に、船の底面がハミ出しているため、外から撃てます。
いくら連邦の水中機が不人気とは言え、この差は結構大きい気がするなぁ…

ホワイトベースだけ外から撃てるようになってた昔の鉱山都市とか思い出しちゃいますね…