スロート攻略。
かけがえの仲間の命を犠牲とした苦い勝利であったが、また一人、四天王の一角を崩し、後はジャング将軍を残すのみ。

「ああ。俺が偵察して来た感じだと、あれは生半可な布陣じゃなかった。いるならあそこと見ていいだろうぜ」
「カタン攻めは、今まで以上に難しいですね……
入り口は一つのみ。坂道には多数の砲台……」
「まずは、攻めやすいトコから順に落として行きたいトコだな」
4-8-46「クラウンステディ攻略戦」
一度ショーバタイに戻り、補給を終えた後……

各地の状態変化を確認しつつ、西へ。


まっすぐ本拠点に向かわず、「世界の果て」に立ち寄り……

フィンチにHat将軍のCPUを提出。

立ち寄ったついでに、保護した新人の初期訓練でも……と思っていたのだが、世界の果てに長居するのはあまりよろしくない。

プレイヤーが長居する程、現地衛兵に犠牲が出てしまう……
それに、敵襲の予定も入っている。
「偵察部隊」ではなく「侵攻部隊」。
チームBだけでは危ないかもしれない。急いで戻るとしよう。

ホーリーネーション領をまっすぐ南に駆け抜け……

チームA・B、総力を上げて防衛戦を開始。

よしよし、赤防具を装備したメンバーも増えてきて、チームBも結構戦えるようになって来てるな。


![]()
安定の勝利。
チームAを呼び戻しておいてよかった……
続いて、二戦目。


![]()
更に三戦目。 襲撃の連鎖が止まらない。


今回も完勝。
が…… またも浮浪忍者組から重傷者が。


ディグナやピアはよく倒れるなぁ……と、装備を見直してみると、
なんと、二人とも未だ革タートルのままだったという。
倒れやすくもなるか、これは。

このままではいつまで経っても出かけられないので、襲撃予告の合間を縫って、保護した仮メンバーをハブへ護送。
今回も、無事全員がハブの住人になり……



個々の戦力は低いので、防衛力は心許ないが、そこいらの村に負けない規模に膨らんできた。
解放奴隷メンバーをハブに放流してから、次の襲撃前にギリギリの帰還。

また一つ敵襲のランクが上がったか!
その陣容は……

拠点内に引き込んで、傭兵を参戦させつつ、ゲッコー、ワサンザ、ツァウ、グリーンの4人の射手をフル活用しての総力戦。

クリンパーの火力は大した事はないが、部位耐久が4桁ある箇所もあり、とにかくしぶとい。
チームAメンバーをぶつけ、早めに処理しておきたい相手。

結局NPCが集まってきて、猛烈な勢いで暴れるクリンパー相手に多数の気絶者を出す事に……


すかさず救助して止血したため、死者は出なかったが……
カニバルハンターには過酷すぎる戦闘となってしまった。
戦闘経験の浅いセト王女にとっては、いい戦闘訓練になったのではないだろうか。
何度も気絶からの起き上がりを経験し、粘って戦う事が出来た。

なにせ、コレである。

とにかく、味方から欠損者を出す事なく、序盤のラッシュを乗り切り、クリンパーを撃破。
射手を狙って屋内に入り込んだ重装兵を相手に、薄着のチャドがかなり危ない所まで痛めつけられる場面もあったが……

本拠点内のあちこちに散らばった敵兵を追い続けている所で、時間切れ。

と、ここで、戦闘終了後、仕事に修理コマンドを入れているメンバーがスケベッドに集まってスタックしてしまう謎現象が発生。

これで、ようやく襲撃ラッシュも停止。

前回手に入れた設計図から、MOD武器の製造を開始しているので、まずは一通りエッジ2品を揃えておく。

鉈武器なので、ライバルはパラディンクロスになる。
首落とし 斬1.42 打0.90 血100 貫通20% 防+6 対ロボ39%
パラクロ 斬1.26 打1.20 血075 貫通30% 対ロボ50%
うーん… 優秀だけど、パラクロから乗り換える必要は無い、かなぁ?
特にこの世界では、ロボ特効は重要だし……

見た目に反して、そこまで重くない。
嘆きの鉄槌 0.79 1.88 200 貫通30% 防+4 対ロボ20%
フラグメント 0.47 2.70 100
フラグメントアックスの方が打撃ダメージが飛び抜けているが、それ以外は鉄槌の方が優秀。
貫通と対ロボがあり、重量=扱いやすさの面から言っても、こっちを優先すべきか。

長柄なら、愛用のヘビポと比べてみよう。
板槍 0.47 1.13 090 貫通30% 攻+2
ヘビポ 1.10 0.60 100 貫通30% 攻+4
板槍も優秀だけど、ヘビポの方が優秀かな。
(敵一般兵が大量に装備して出て来るから、あまり優秀すぎてもこっちが困る)
量産済みのバンパイヤルビーのヘビポから入れ替える必要は無さそう。

残骨刀 1.10 0.75 100 貫通20% 攻+4 防-4
九環刀 1.89 0.38 090 攻-2 防+4
攻撃に偏った仕様のサーベルと言うのが個性的。
貫通もついているので、サーベル使いはこっちに乗り換えるのもいいかも……
と言いつつ、過去世界の遺産でメイトウがダブついているのがサーベル枠なので、今の所出番は無いか。
量産品をカニバルハンターさんに配るのもいいかも。
エッジ級を揃えたので、続いてダイヤ狙いで宝石級を生産して行く。
(余剰品の多くはNPC配布に回される)

それと同時に、(生肉が手に入り次第)妖刀の製造にも着手。

武器コンプ要素が復活し、鍛冶師トレップの忙しい日々が再び始まっている。
と、長々と鍛冶暮らしをしている間に、再び襲撃が発生。

これを蹴散らすが……
カニバルハンターさんの受難は続く。

うーん、次の予告も入っているけど、偵察部隊ならいいか……

!?


あぁ…… 動画で見た事がある、例のイベントか……
ビープの死後にのみ発生するという悲しいイベント……
ビープの名を叫ぶのはアグヌだったと思っていたけど、なんでクロコが……?
と、やはりアグヌも叫び始める。
この後も再度このイベントが発生。
これは、自動移動の間に気付かずにはぐれたりすると困るかも……
で、カニバルハンターは未だに同行を続けているのだが……
リーダーであるロブン、まさかの寝坊。

しかも、起こすと撤退モードで走り去ってしまった。

と、長く連れ回したカニハンチームも、今回のプレイの途中で別行動に。
で、今回旅立って、目指す先はどこかと言うと……
アドマグである。

ライノボット、Hat-12、両将軍のCPUを持参しても、何の反応も示さず…… 残念。
ついでに、まだ訪れていなかったシェク南部の偵察へ。


クラル団のアジトは特に変化なし。
ラストスタンド砦も変化無し。シェク軍健在。

遺跡も空っぽのまま……

バーサーカー村も変化無し。


ゴーストも天牛も会話は不能。
と、ここで「偵察部隊」の本拠点襲撃が発生したので、チームBの防衛戦がスタート。

今回も本拠点内に引き込み、砲座を使って防衛。

しかし、傭兵の反応は結構差があるなぁ……

配布した宝石武器を早速活用している傭兵もいる。


注意しないと事故死も有り得るが、チームBでも充分戦えるようになっている事を実感する。
と言う訳で、チームAの遠征を再開。
ここまで攻め込むつもりは無かったのだが、近くまで来たからには……と、向かった先はクラウンステディ。

当然、ここも既に第二帝国の手に落ちている。

遠くから偵察している間に戦闘の気配があったが、数匹のガルが始末されたのみ。
無理をせず、まずは堅実に門番を釣り出す所から。

門番の撃破後、いつものように仮設キャンプを設置して長期戦の構えに入ると……

今回の参戦者は反乱農民。

侍の参戦!
こうなると、こちらも参戦せずにはいられないか。

まずは正門周辺での戦いに留め、敵を減らして行く。

ここでは、門の脇の地形にハメられ、手痛いダメージを受ける羽目に。
当たりどころの悪かったピアも倒れてしまった。

と、正門で敵を片付け終えたマスターが突出し、市内に突入してしまっているが……

これは、援護した方がいいか……?
いや、逆だ。
こっちには気絶者も重傷者も出ている。侍が健在な間に、足をやられたメンバーをガードしつつ、無理せず後退。

一度後退し、全員の応急処置を終えた所で、正門前まで追ってきた敵に反転攻撃。

またゲート脇の地形に阻まれたりしつつ……


敵主力の殲滅を終える。
と、即座にターゲットを反乱農民に切り替えてしまう侍達…… 悲しいなぁ

更に「奴隷狩り」まで市内に突入してきて、現場は大混乱に。

その一方で、まだ元気な面々を使って屋内の残敵を掃討。

また壁めりこみで余計な手間を取りつつ、重装兵を討ち取っていく。
今回は地形のせいでイラッとさせられる事が多かったが、中でも酷かったのが、防壁上の戦い。
そんなこんなで手間取っている間に、治療が間に合わなかった侍もいた。

防壁上の砲座の敵を始末し、完全に戦闘終了。


捕らえられていた侍と反乱農民を救出するが、今回は仲間入り無し。


無事、特に見どころも無いままクラウンステディ攻略戦を終える。
次回は、このまま東に向かってカタン攻めに向かうか……
あるいは、大陸南西部の未確認エリアに向かうか……
悩ましい所。
あまり遠出すると、本拠点に凶悪な敵が出現した時にチームAで対処出来なくなるからねぇ
<続く>
縛り内容
・装備(義肢、弾、ランタン、パックパック含む)購入禁止 弾は自作も禁止
・射手&砲手は部隊人数10の桁の数値まで(10~19人で1人 20~29で2人)
・過去縁のあるキャラクターのみ、縁のあるキャラを使って勧誘可能。
・MODキャラのみ正式加入OK。その他は一時加入のみ可。
・暗殺&誘拐禁止+非敵対NPCに対する窃盗禁止(剥ぎ取りは可)
・拠点は今ある一つだけ
・メイン3名の死亡時のみリセット可 クイックセーブ禁止
・寝かせ切り等、単純作業による鍛錬禁止(ランニングはOK)
・今期のみ、MOD要素の調査で必要な場合でも、縛りを無視はしない
プレイ目標
・全MOD装備のデータを最高等級で記録
・第二帝国の侵略から世界を守った後、キャットロンを倒す
メンバー
クロコ :シーズン1主人公 鉱夫担当 サーベル使い
マスター :シーズン2主人公 製鉄担当 鉈使い
クロト :シーズン3主人公 機械工学担当 刀使い
サッドニール :シーズン1メンバー 農業担当
シルバーシェイド:シーズン3メンバー 農業担当
キャット :シーズン1メンバー 料理+酒造担当
ツァウ :シーズン1メンバー 弓鍛冶+井戸担当 射手
セイント :シーズン1メンバー 医療担当 長柄使い
トレップ :シーズン1メンバー 武器鍛冶担当
レイ :シーズン1メンバー 宝石畑+資材運搬担当
ジャンパー :シーズン1メンバー 宝石素材精錬+医療担当
カン :シーズン3メンバー 血液合金防具担当
ルカ :シーズン3メンバー 防具鍛冶担当
ミャオ :シーズン1メンバー 銅掘り+遺体処理担当
クロウ :シーズン1メンバー 農業担当 鉈使い
スペイド :シーズン1メンバー 農業担当 刀使い
ゲッコー :シーズン1メンバー 遠征班 射手
ドクター・チュン:シーズン3メンバー 医薬品担当+製鋼補佐
ハムート :シーズン3メンバー 運搬+銅合金担当
グリーン :シーズン3メンバー 運搬担当 射手
モムソー :シーズン3メンバー 製鉄担当
ズー :シーズン1メンバー 料理担当
ミウ :シーズン3メンバー 小麦+パン焼き担当
イズミ :シーズン3+メンバー 遠征班 長柄使い
ジュエル :シーズン3+メンバー 遠征班 鉈使い
エリス :シーズン3メンバー 遠征班 長柄使い
馬 :シーズン3メンバー 遠征班 サーベル使い
ホッブズ :シーズン3メンバー 遠征班 鉈使い
ソマン :シーズン3メンバー 遠征班 長柄使い
バーン :シーズン1メンバー 遠征班 重武器使い
イニゴ :現MODユニーク 遠征班 鈍器使い
ビープ :シーズン1メンバー 遠征班
シュライク :シーズン2メンバー ジェム畑担当
アーク :KVSメンバー 農業担当
ウィンワン :KVSメンバー 鉱夫+製鉄担当
ジョン :KVSメンバー 鉱夫+製鋼担当
イゾーイ :現MODユニーク 遠征班 鉈使い
ワザニィ :現MODユニーク 遠征班 鉈使い
ワサンザ :現MODユニーク 遠征班 鉈使い
ナイフ :シーズン3メンバー 遠征班 鉈使い
ディグナ :シーズン3メンバー 遠征班 鉈使い
レヴァ :シーズン3メンバー 遠征班 鉈使い
ピア :シーズン3メンバー 遠征班 鉈使い
ヒトサバ :現MODユニーク 血液合金製造+水の運搬
アグヌ :シーズン1メンバー 遠征班 武術使い
チャド :シーズン3メンバー 遠征班 武術使い
ボス・シミオン :現MODユニーク 遠征班
ムカイ :現MODユニーク 遠征班
セト :シーズン1メンバー 訓練中

