ホーリーネーション滅亡。
主要都市はこのように変化した。

軍事拠点と鉱山はほぼ全てシェクに奪われ、農家も住民が「Holy Farmer」となった状態でシェク領になっている。
都市連合も既に半壊した現状、次に目指す地は、自然と絞られてくる。

世界制覇へ一歩踏み出すための拠点。
このまま南進。
思ったより早くここまで来てしまった。
これより……
シェク王国攻略を開始する!
まずはここから……

バグハウス型兵舎「HQ」の奥、不敗の五忍達に囲まれて立っているのが……


「隼のターガシュ」 賞金額25000 バッドティースを収める将軍格だ。
いつものようにズシンして、脱がして、誘拐して……

撤収!!

壁の薄い小屋の中では不安がある……
ここならそう容易く逃げ出せまい。

グエーーッッッ!!

な、なんか火力高いんですけど、このオッサン!
あっ ふーん……

一撃で足を折られるボー。
ちぎれる!! もげる!! 下がってなさい!

あっ……

チーン……

戦闘スキルは50台、忍者系スキルは90台と、仕上がって来てはいるのだが、やはり武術の達人との戦闘となると紙装甲ではやってらんないな……

ようやくボーが目覚めて止血を終えた所で……

ああ、なんという懐かしの日常風景…… 「飢えた野盗」の皆さんではありませんか。
先日、どこかの動画で飢えた野盗と同盟している所を見たトコだし、本プレイでは出来れば彼らと友好関係を結びたいと思っているのだが……
仕方ない。この状況では迎撃するしか……

チーン……

いかに飢え盗と言えど、マイナスになった急所に一発喰らえば負けるのだ……
慌てて食料と武器を地面に放出して盗難対策。
苦い敗北を噛み締めた後……

リベンジ開始。 まずは門番を眠らせ……


素手格闘対策として、この低品質武器をもらっておこうか。
装備時の屋内ペナルティにも期待。
~~潜入 ズシン 剥ぎ取り 誘拐 拠点に監禁~~
さあ、リベンジマッチの始まりだ!!

回収品等級とは言え、結構痛ぇ!

が、やはり素手ダメージより遥かに弱い!
これならメイトウパワーで打ち勝てる!
チーン……

いやぁ…… 防護の無い頭に当たると、二発で沈みますねぇ……
死んだふりからの匍匐前進で自身とボーを止血。
なんという屈辱的絵面であろう……

隠密98は伊達ではない。 ボーを抱えて脱出。

酒場のベッドで再び回復タイムに入らざるを得ない……
リリベンジ。
再びバッドティースに潜り込み、壁越しズシン。

今回は酒場で購入したゴミ武器をターガシュに装備させ……

ラウンド3 ファィッ!!

よーし、見事なゴミ火力! これなら……!

YOU WIN

ここからはいつものパターン。

死んだふりモードを盗難で無理やり解除し、死ぬまで斬り続ける。
確殺には-125が必要で、今までより手間は掛かったが……

これでようやくシェク要人最初の一人、バッドティース将軍・隼のターガシュを始末する事が出来た。
シェク軍人、舐めて掛かってはいけない……
今後は剥ぎ取った際の武術スキル値をしっかりチェックしておかなければ。
その後のバッドティースは……

以前と変わらず、剥ぎ取られた「百人衆」が衛兵を続けている。
どうやら女王エサタ辺りを始末しなければ支配状況は変わらないようだ。
次!
スタック。

かつては上級審問官セタの居城だったここも、とっくにシェクに占領されている。
この地を収める将軍は……

エッジ3のフラグメントアックスは惜しいが……

57kgの重量が加わると、流石に脱出が困難になろう。
泣く泣く諦める。

再び処刑バトルが開始される。
シェク人はしぶとい。 殺し切るまで随分と時間が掛かり、その間にPointXの開発も進んでいく。

じっくり時間を掛け、「残火のデムル」を確殺。

スタックの町も、バッドティース同様、変化無し。

よし、次だ!
みんな大好き、ハブの町。

この地も、セタ失脚後はシェク領となっている。
この地を収める将軍は……


懸賞金25000 「鬼殺しのキンジョウ」
武術スキルは2。 これなら安心……


確殺。
ここで……
襲撃イベント回避のためにシミオン砦に逃がしていた本拠点組をずっと放置していたため……
ほぼ全員飢餓状態。
慌てて餓死寸前の気絶者をかついで本拠点に戻るが……

なんかもうずっと滞在中になっている反奴隷主義者チームのお陰もあって、総力戦でこれに勝利。
空腹値が50切ってるメンバーもいて、これは焦った……
リセット縛りでやっているというのに、後少し気付くのが遅かったらイージーミスで大量にメンバーを失う所だった。
ああ、良かった……
次!!
みんな大好き初心者の友、スクインの町へ。

ここには大きな変更が加えられており、なんと、スネイルハウス型の「勢力の本部」が設置されていた。

スネイルハウス入り口脇、入ってすぐの所にいたのは……

大臣バヤンと、王女セト! なんと! これは大胆な変更!
いや、ちょっと待て!!

女王エサタじゃねーか!!

ホーリーネーション占領によって国の中心がズレたため、首都アドマグからスクインに引っ越して来たのか?!
それとも、このMODでは最初からスクインに?
いきなりの大本命登場でも、やる事は変わらない。
68%のズシンを一発で成功させ……


今回は誘拐ではなく、メイトウだけを頂いて行く。
何せ72kgだからね……
再度の潜入で、誘拐。

市内の廃墟を利用して隠密をキープしながら脱出。

素手スキルは持っていなかったため、ハブ周辺まで逃げて来た所でそのまま斬りかかる事に。

彼女もまた大変しぶとく……
ハブの東、どこか見覚えのある谷間に小屋を建て、そこでじっくり斬りつけていく。


拷問が2日目に入った頃、女王の腕がもげ、後は早かった。


血液量が-150を越えた辺りでようやくの死亡。
スートンゴレムの名に相応しいタフさだった……
続いて、セト。




バヤン。



前世の記憶から良心が痛むが、容赦なく確殺。
これで、さあ…… 状況はどう変わる!?
まず、手始めにスタックの町から確認。



おお…… シェク王国ではなく、クラル戦士団が支配している!
反エサタ派が蜂起したか!
彼らは中立なので、ちゃんと買い物も出来る。 いやぁ、ありがたいねぇ~

こうして段々と取引相手が増えていくと、「世界を敵に回した」状況を覆し、新たな国家を興しているのだという実感が湧いてくる。
中には、店舗が丸々残っていると言うのに、売出し中の空き家になっているという、いかにもシェクらしい場所もあった。


もったいないなぁ……
新たにスタックを治めるようになったのは、「怒りの残火」。

シェク王国将軍の「残火」さんとは肉親なんですかねぇ……?
バッドティースもクラル領となった。


いやぁ~ 買い物が出来るって、素晴らしい事ですなぁ

周囲の採掘基地もシェク王国からクラル領に変化。

農家はシェク王国領から外れたが、所有派閥は「Holy Farmer」に。

農耕を行わないクラル戦士閥は農家を支配しなかったんだな。
ハブは未だ変化無し。

赤服百人衆がウロウロしている危険地帯のまま。
まだ他に倒すべき要人がいるのかな?
スクインは…… よし、落ちてる!

ここもクラル戦士団が支配。
しっかし、随分と廃墟率が高いなぁ

直して使う事を知らないのか……
バヤンのような人材がいなければ、基本シェクはこうなんだろうな。
中継地点としてここにも一軒買っておこう。

倉庫&ベッドを置ける場所の確保は大事。
スクインの西、廃墟の遺跡&グレートフォートレスは変化なし。

ユニーク将軍もいないし、多分バニラのままなのではないだろうか。
さあ、次はいよいよ、首都アドマグ!

門番をズシンして退路を確保し、場内に潜入。
アドマグの城にいたのは……


ムカイ…… 初耳だが、日本語名という事は、リアクティブワールド産ではない?!
クロコの時はシェクは家族みたいなモンだったから知らなかったけど、エサタが死ぬと登場するバニラキャラなんだな。
確率77% そーれっ!

whoa!?

あ、当たった…… よかった……

構えに入った攻撃はスイングされる事なく、意識を失ってくれた。

一度のズシンで二度判定を出して、片方が失敗したせいだな。
卑劣な多重ズシンのお陰で助かったという事か……
えっ!? こいつもメイトウ持ち!?

まさかフラグメントアックスのメイトウが二本存在していたとは……
これは是非持ち帰りたい。
ズシンして退路の安全はある程度確保してから来たので、72kgのメイトウを背負ったまま脱出を試みる事に。
よし! 日が沈む前ではあるが、堂々の脱出成功!

ハブ東の小屋「PointY」まで戻り、ムカイを切り刻んでいく。

武術は17しか無いのに、基礎ステータスの高さでかなり手こずらされた。
流石は一国を率いる王。 大したものだ。
シェクの報復レイドを近くの山に登って眺めつつ、ムカイを斬り続けるが……

シェク領から旧ホーリーネーション領へと向かう、その途中、また新たな展開に出会うのだが……
いい加減長くなって来たので、ここらで一度記事を分けよう。
