気刊くろみつタイムス

主にゲームプレイ日記。過去記事一気読みは「目次」からどうぞ! ※他ブログからのインポート引っ越し時に改行崩れ&画像消滅が発生しています。

ZOE ゾーンオブジエンダー280円

正月早々、タイトルの通り、ZOE一作目@280円をサクッとクリアしましたので

なんとなく書いてみたりします。

とにかく短い、と聞いていたし、今更こんなPS2初期ゲーをただ普通に遊ぶのも

芸が無い、と思って、初回からいきなり「ベリーハード」にして挑んで見ました。

死ぬわ死ぬわ!

初回ボスの追尾弾を避けきれずに初死にして以来、クリアするまで36回死にました。

追尾弾をバリアで弾けると気付くまでに二度死んでたり・・・

死んで覚えて進めて行く、という感覚は、むしろACTよりSTG的な感覚でした。

敵のザコもLVが上がる毎に動きが良くなってくる、というのもいいシステム。

おまけにヘタにボコられるとザコとは言え瞬殺なので、常に緊張感が持続します。

(ベリーハードだからだけどネ)

骨雑魚>遠距離ホーミングレーザーでもいいが、

      弾連射するとバリア張って固まるので、撃ちつつ近寄って格闘

デブ雑魚>遠距離ではハルバードで相殺されがちだし、骨よりガードが固いので

       連射近接で安定。 が、固めそこなうととハルバドで痛打。注意。

爪雑魚>コンボが痛烈なのでできるだけ遠距離で戦いたい。

      通常弾で動きを止めたところにガントレット、が安定。

      が、もたついてられない場合は近寄ってダッシュ切り。

      立ち止まっての近接コンボは厳禁。

この基本パターンを、ストーリーを進めつつ体験学習できる作りになってる辺り、

次回作へのステップでしかない小粒の本作を、コンパクトながら良質と言っても

いいレベルにまとめている、一番のポイントだろう。

上記のパターンを見抜いたとしても、それら雑魚の配置、組み合わせ、時間制限、

等で「こうしてれば安定」といったワンパターンさを生み出さないように配慮されている。

ザコを自分で操作するシーン、一撃で死ぬ被ウイルスシーン、そして時限爆弾。

一つ一つの爆弾の時間制限のため、今まで覚えたパターンを最高速で叩き込み、

次々撃破していかなければ爆弾処理が間に合わない緊張感は、

「ああ、ベリーハードにしていてよかった」と思わせる、ナイスバランスな難易度だった。

事実上の最後の難関があの爆弾解除シーンだろう。

ヴァイオラ戦は適当にやっててもあまり苦戦しないので・・・・・・

距離、武器、装備、角度、等、3Dを活かした戦略を考えて戦わなければならない

本作は、へっぽこFPSモドキばかりのPS2ACTの中で、FPS系とはまた別方向に

構築された、稀有な成功例と言えるのではないだろうか。

ただ、それらの美点を全て潰すほど短いのが問題なだけで・・・

この小規模作でこの楽しさなら、絶賛されているアヌビスにはかなり期待しても

よさそうだ。

また、値崩れ品を探してみるとしましょうかね。

Z.O.E -ZONE OF THE ENDERS-