気刊くろみつタイムス

主にゲームプレイ日記。過去記事一気読みは「目次」からどうぞ! ※他ブログからのインポート引っ越し時に改行崩れ&画像消滅が発生しています。

ガンダムオンライン 指揮官基本戦術 改訂版

以前の記事の内容は現在の状況とは違ってきてしまっているので、改訂版を作ってみました。
 
 

・開幕自軍コントロール
大軍で一気に拠点を一つ叩き壊したくなるのも人情というものですが、
これは危険な賭けです。
自軍の守りも弱まり、ノーガード殴り合いにもつれ込むならまだいい方で、
開幕突撃が敵拠点を落としきらない内に自軍の拠点だけ壊されるハメになる
こともしばしば。
メイン攻撃指示の際に「突撃で撃墜されたら~~の守りへ」などと
意見を述べておけばある程度、ノーガード即死事故も防ぎやすいかと思われます。
また、自軍の階級を見て、初心者が多いな、と思ったら、ノーガード突撃合戦は
負けが決まったようなものと考え、守りを固めるのも手かもしれません。

・エースを孤立させない
自軍エースは確かに頼れる戦力ですが、単独で敵の大群の中に突っ込ませると、
あっという間に削られてしまいます。
できるだけ、多くの自軍と共に行動するように導いてやるといいでしょう。
逆に、敵のエースが単機で拠点を攻めに来た場合はチャンスと考え、味方に一斉攻撃を
させると良いでしょう。
また、エース単体であれ、敵のいない拠点に突っ立っているだけでも
敵がそこを攻め辛くなる効果がありますので、無駄に棒立ちしているように
見えても、エースは仕事をしています。
また、単にエースのAIがバカなので地形にひっかかって動けなくなっているだけ、
という事も多々あります。この場合、敵機が近付くとまた動けるようになるので、
敵エースが妙な位置で固まって動かない場合、近付かずに放置しておくのも
指揮官としての判断の一つかもしれません。
そんなこんな含め、エースは戦力としてのみではなく、カカシ効果もある、という事で。

・単独本拠点型MAPは特にエースが大切
奇襲突や、本拠点への核設置が難しい、一拠点型MAPの場合、自然と
敵機撃破数による削りあいになりがちです。
エースによってどれだけ敵を効率的に倒すか、で勝敗が決する事も多いでしょう。
安易に突っ込ませて死なせては勿体無いです。
敵拠点攻撃指令と、自軍拠点防御指令とで、前進後退のコントロールをこまめに行い、
エースを長生きさせつつ、敵撃破数を稼がせるといいでしょう。

・膠着打破、逆転のカギは補給艦
拠点が包囲で固められ、ジワジワと削られていくような、ジリ貧状態になった場合、
守りを強化するより、補給艦を設置し、敵陣を占拠に向かわせる方が好転の機会と
なる場合が多いと思います。
少数の自軍が各地を荒らす事で、多くの敵軍が各地の防衛に移動することとなり、
追い詰められた拠点も押し返しやすくなります。

・予告ミデア
どこにミデアを出すのか、出す前に告知しておくと、自軍が素早く出撃しやすい。
また、一発逆転を狙って敵陣のすぐ側に出す場合、一瞬で破壊されてしまいがち
なので、予告はかなり重要です。

・予告戦略兵器
どこを狙って戦略兵器を出すのか、どのルートを予定しているのか、
予告しておいた方が、志願者が名乗り出やすく、準備もしやすいです。
志願者から狙う敵拠点の場所のリクエストがある場合、聞いておいた方が
スムーズにいく場合も多い。
明らかに無理な場所に突っ込んで無駄にするプレイヤーもいますが、
そういう無茶苦茶をする人は大抵、正しい事を言っても聞きませんし……

・優先順位
 ・エースを優先して配置する、エースで敵撃端数を稼ぐタイプ
 ・戦略兵器を早期に出し、1試合で二度戦略兵器を出すタイプ
 ・爆撃、偵察、補給機、等々の細かな戦術支援を連発するタイプ
などが存在します。
 エースは後方の拠点に置いておくだけでも威圧効果がバツグンなため、
とにかく早めに出して後方で温存し、残り時間が少なくなったら前に出す、
という使い方がオススメ。
実際には、エースを一人配置した後の長い待ち時間で、次々配置する、というワケ
にはいかないので、待ち時間中に溜まるポイントで何をするか、という形になります。
 戦略兵器は持ったままウロウロして時間を無駄に浪費する人も多いので、
二度目を狙う場合は、無駄になってもいいから突っ込んで死のう!とか、
明言しておいた方がいいでしょう。
 中には短い時間で爆撃が再使用できるようになるMAPもあるので、そういう場合は
無駄に終わる戦略兵器に500ポイント使うより、30ポイントの爆撃を16回使った方が
お得、という場合もあるかと。

ミノフスキー粒子の炊き方
クールタイムが長く、使用ポイントも100と高いため、あまり考え無しに使うのは
勿体無いのがミノ。
私の場合、「敵軍の砲撃を妨害するため、敵軍後方へ目潰しとして使う」
のが殆どです。
「敵本拠点に潜り込む直前の、戦略兵器を隠すために使う」
というのがかつては定番のミノの使い方でしたが、崖上を利用したルートが
最近では次々MAP改変により閉鎖され、奇襲して瞬時に戦略兵器を設置まで
持ち込むのが極めて難しくなってきています。
広域レーダー持ちも多数になっている昨今、敵本拠地直前でミノを炊く前に、
とっくに敵に見つかっている場合が殆どなので、戦略運搬のためにミノを使うのは
今では期待薄な降下と言わざるを得ません。
また、最近「敵戦艦降下を邪魔する」という使い方も新たに発見されています。
ミノ下では、降下ポイントとして戦艦をクリックできないようになっているので、
敵の一斉降下を一時的に妨害する事ができます。
(効果する側は降下ボタンを画面に出しておく事で妨害中も降下可能)

・策敵の使い方
 ・敵戦略兵器が逃げた所を見張るために策敵
 ・そろそろ敵の戦略兵器が来る頃だな、と思った時に予想ルートを予防的に策敵
 ・砲撃制圧がスムーズにいくように、大軍がぶつかる場面で敵前線やや後方を策敵
 ・地下水路など奇襲ルートにどれくらいの敵が来るかを探る、予防としての策敵
 ・戦略兵器運搬ルート上に敵レーダーが無いかどうか確認するための策敵
などなど。

・指示出しはこまめに行い、みんなに稼いでもらう
なにも、プレイヤーを喜ばせるためだけではありません。
こまめに指示を出し、任務遂行ポーナスを発生させれば、それだけ自軍ゲージも
早く溜まっていき、有利に戦えるようになります。
再出撃で指示とは違う場所から出撃するプレイヤーも多い(むしろそうあるべき)ので、
同じ場所同じ命令であれ、指示出しは定期的に更新しておくべき。
楽そうに見えますが、指揮官にはのんびりしている暇はありません…
操作は、とても忙しい!

・戦艦へのルート指示
戦艦がスキウレ等の砲台や、敵エースにまっすぐ向かっていっては、あっというまに
撃沈されてしまいます。危険なルートはなるべく避けて進みたいところ。
ところが、オート指示サポート機能をONにしている場合、戦艦に運転手が乗った瞬間、
勝手に指示が出されてしまいます。素早く指示を変更しなければ、あらぬ方向に
戦艦が突き進んでしまいかねません。
(もしくは、乗ったプレイヤーに前に出されていた指示が戦艦にも適用されているのか?)
事前にチャットで予定ルートを伝えておくのもいいでしょう。